新刊 近刊 一般書 教科書 会社案内 声の図書館
HOME  >  一般書  た行
  た行


ターザンは、いまなお生きている!
ターザン

児玉数夫  著

ワイズミュラア、レックス・バーカアと聞けば、その名を知らない映画ファンはいない。 戦後の荒廃した当時の日本にとって、ターザンが活躍するジャングルは日本そのものでもあった。
だからこそ、日本人の多くの人々がターザンに夢と希望とロマンを託し続けた。

本体 1,800円 + 税
ご注文はこちらから   amazon.co.jp 詳細ページへ

太虚へ
辻邦生歴史小説の世界

上坂信男 著


本体 3800円
ご注文はこちらから  

体操詩集の世界

芳賀秀次郎 著


本体 1400円
ご注文はこちらから  

近代日本文学作家研究叢書
高浜虚子研究

今井文男・松井利彦・山口誓子 著


本体 2800円

全評釈シリーズ
竹取物語全評釈 古注釈篇

上坂信男 著

知名度の高さに比べ、その注釈や研究の歴史が意外と浅い竹取物語であるが、そこに一石を投じた研究者必携の書。

本体 15534円
ご注文はこちらから  

全評釈シリーズ
竹取物語全評釈 本文評釈篇

上坂信男 著

古注釈篇での本文校定を踏まえ、詳細で正確な釈を中心に、竹取物語の原姿に肉薄した、研究者必携の大著。

本体 20000円
ご注文はこちらから  

太宰文学の光と影

小林一郎 著


本体 1800円
ご注文はこちらから  

だれにも読めるやさしい源氏物語

中山幸子 著


本体 4660円
ご注文はこちらから  

逐電日記

美濃瓢吾  著

林 哲夫  装幀

名著『浅草木馬館日記』から13年振りの単行本

本体 2,400円 + 税
ご注文はこちらから   amazon.co.jp 詳細ページへ

父有島武郎と私

神尾行三 著


本体 1905円
ご注文はこちらから  

不朽の漢詩選

『中国歴代漢詩選』

猪口篤志  著

亡国・出征・左遷・隠遁・友情・家族・親子・死別などなど、人生の哀歓を謳い上げた中国二千年にわたる名詩174編を収録。
正漢字(旧漢字体)で表記した漢詩独特の妙味を味わいながら、どの句からでも検索できる総ルビつき「全詩句索引」は手ごろな名詩辞典ともなっている。
付録に中国関係年表・漢詩関係地図を収録

本体 2,300円 + 税
ご注文はこちらから   amazon.co.jp 詳細ページへ

中世の歌人
俊成より幽斎まで

三浦三夫 著


本体 3689円
ご注文はこちらから  

今、冬ソナに導かれて新しい人生が始まった。
冬ソナを愛するすべての人へ!
魂を揺さぶられる感動の人生がここにあった!

追憶の旅!冬のソナタ

髙村タチヤナ  著


本体 1800円 + 税
ご注文はこちらから  

つくられた日本語、言語という虚構
「国語」教育のしてきたこと

鈴木義里 著

目次を少し摘んでも、刺激的な標題が並ぶが、その内容も、期待を裏切るものではない。多言語に通暁するバイリンガルとしての著者ならでは切り口は、いつもながらに鮮やかで鋭く、その問題提起は普遍的ですらある。

本体 2800円
ご注文はこちらから  

教科書演習ノート
徒然草 説話 枕草子  演習ノート(講読009)

検定済高等学校国語科用教科書準拠版 別冊解答付 新課程

本体 500円
ご注文はこちらから  

新課程準拠問題集
009徒然草 説話 枕草子準拠問題集

検定済高等学校国語科用教科書準拠版

本体 700円

App Storeブックランキング第1位に輝いた作品を大幅に増補し、書籍版としてここに登場!

天気予報よりも当たる運命予報占い

星月夜景 著

占いなんでまったく信じなかった私が、一夜にしてハマッタ究極の占い本!
その極意をこの1冊に集約・紹介!

本体 1,360円 + 税
ご注文はこちらから   amazon.co.jp 詳細ページへ

東京の暴れん坊
俺が踏みつけた映画・古本・エロ漫画

塩山芳明  著

1980年代から現在まで、エロ漫画下請け編集者の著者が書きなぐった
膨大な映画評・書評・コラムよりヤバイ文章のみ精選。
書き下ろし100枚追加![編集]南陀楼綾繁

本体 2,000円 + 税
ご注文はこちらから  

31年振りの名著復刊

『東歌と防人歌―東国万葉の跡を訪ねて』

瀬古 確  著

素朴純情な東国の農漁民たちの心には、柿本人麻呂などの荘重・雄大な調べを生む栄養源としてのエネルギーも秘められている。
東歌・防人歌には、その庶民の生活の哀歓を通した、万葉の美しさと幅の広さとを鑑賞できる。

本体 1,800円 + 税
ご注文はこちらから   amazon.co.jp 詳細ページへ

利根川裕のじつは、じつはの話

利根川裕 著

すべて書き下ろし。珠玉のエッセイ78篇。
ときにはテレビのキャスター、ときには大学のセンセイ、そして、ときには小説家であったり、劇評家であったりの、もろもろの文筆業。利根川裕にはいくつかの顔がある。
違う人物、違う人格と受けとられかねない。誤解されやすい人間である。
(「あとがき」より抜粋)

本体 1900円
ご注文はこちらから  

乏しき時代の抒情

金井直 著


本体 1400円
ご注文はこちらから